群馬で伝統的な製氷菓子。2014年東毛地域ご当地グルメ&スイーツグランプリ高校生編でも認定されたアイス。ただの小豆アイスじゃないシロフジのアイスまんじゅうがほっこり懐かしい味をかもしだし癒してくれます。フジシロのアイスまんじゅうの優しい味わいがほっこり癒し♡
群馬のアイスまんじゅうの魅力をお伝えしましょう!
Contents
アイスまんじゅうを買えるのはなんとパン屋さん!
群馬県桐生市にあるシロフジ、アイスまんじゅうの販売で有名なお店ですが、実はアイスの専門店ではなく、みそパンやあんバター、ジャムバターなどシンプルで美味しいパンを製造販売しているお店なのです。美味しそうな店内の棚には手作りのパンが美味しそうにならんでいます。
神秘的な雰囲気漂う樹齢300年以上ともいわれるケヤキがある白瀧神社をモチーフにした「白瀧物語」やギフトセットなども販売しています。
昔懐かしいカステラサンドのシベリアやブランデーケーキも!シベリアも昔懐かしい甘さで癒しのスイーツですね!
お店のお母さんにパン屋さんでなぜアイスまんじゅうなのか?と聞いてみました。すると先代がアイスまんじゅうを考え、その伝統を今も引き継いでいるからとのことでした。
さてアイスまんじゅうはどこ?
パン屋さんの店内でアイスまんじゅうを探します。
大きな冷凍庫の上に説明書を発見!
外側にはこれまた歴史感あふれる風情。パン屋さんの一角店内左側に冷凍庫を発見。レトロで昔ながらのアイスキャンデー屋さんの空気が流れます。
これがアイスまんじゅうだ!
冷凍庫の蓋をスライドするとアイスまんじゅうが登場しました!思いがけなく大きなアイスまんじゅうがたくさん入っています。
昔そのままのアイスまんじゅうは一つ一つが手作り。素材にもこだわり昔ながらの製法で作られています。また季節によって美味しい食べ方があります。
冷蔵庫から一つ取り出してみると、とにかく大きいんです!存在感あるアイスが登場します。THEまんじゅう!スーパーなどで売られているアイスの中に粒あんが入ったアイス饅頭(小豆アイス)とは違います。
濃厚なアイスとこしあんのハーモニーでおまんじゅう風味が広がります。絶品、しかも食べ応えがあります。
実はこのアイスまんじゅう2014年東毛ご当地グルメ&スイーツグランプリ高校生部門で認定されたこともあるほどご当地で愛されているスイーツなのです。
アイスまんじゅうの美味しい食べ方
がっちりと冷凍庫で凍っているので買ってすぐ食べるととにかく固いです。シーズンにもよって違う食べ方。春や秋は冷凍庫から取り出して10分ほど常温待ちます。また夏場はそのまま頂けます。冬場は10分以上時間をおいて食べると、程よい食感で美味しく食べられます。
群馬名物アイスまんじゅうは通販でも入手できます
シロフジではアイスまんじゅうを通販しています。
10個入り3020円、15個入り4260円、20個入り5500円で販売されています。またインターネットだけでなく電話での注文も可能です。
電話:0277-53-5115
シロフジ店舗情報
住所:群馬県桐生市相生町1-298-9
電話:0277-53-5115
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日、第2第4日曜日
シロフジのアイスまんじゅういかがでしたか?
群馬県桐生の名物アイスまんじゅう。リアルなあんこの入ったおまんじゅうがそのままアイスとして楽しめます。
大きなアイスまんじゅう食べ応えがありますが、その昔懐かしい味わいに心もほっこり。優しい甘さに癒されます。桐生名物アイスまんじゅう、群馬まで買いに来れないよ!という人でも大丈夫!ネット通販でも購入できるので、是非とも群馬の味でほっこり癒されてみてください!