群馬県吾妻郡四万、日本で最初に国民保養温泉地に指定され、四万もの病を治すといわれたことから四万温泉の名前が付けられた温泉地。
付近には四万ブルーが美しい四万湖など風光明媚な光景が広がり心も身体も安らぎます。
そんな四万温泉の無料で利用できるおすすめ共同温泉をご紹介します。
Contents
御夢想の湯(ごむそうのゆ)
四万温泉山口地区にある御夢想の湯。四万温泉の始まりの場所ともいわれています。
歴史は深く源頼朝の家臣碓氷貞光が夜読経をしていたところ童子が枕元に出現。
「この山の神霊、読経に心を打たれたので四万の病を治す霊泉を授けよう」と言い残し、翌朝貞光が目を覚ますと温泉が湧出ていたという伝説の場所です。
共同温泉というとあまり外観に期待できないかななんて思いますが、こちら木のぬくもりあふれるとてもきれいな建物。
2006年1月に建て替えられた共同温泉です。
建物は檜の湯屋造り、趣があります。
入浴の心得!共同浴場なので、心得て入ります。
簡単なロッカーが設置
入り口から中へ進んでいくと、脱衣所があり簡易ロッカーに着替えを入れて入浴します。
コインロッカーはないので貴重品などは自己管理で!檜の良い香りが漂いますよ!
四万の大自然を見ながら極上入浴タイム
脱衣所から小さな階段を下っていくと、すぐに浴室。そして小さめですが四万のお湯をのんびり存分に楽しめる湯舟が登場します。
男女別浴なので安心!
桶とイスがあるので、まずは身体を洗ってから入浴。
お湯は・・・熱い!
だからホースで水を入れるようになっているのですね!適温にしてから入浴します。
四万の緑と窓からそよいでくる風がとても気持ちいい!そして温泉のお湯が体を芯から温めてくれます!
リウマチや神経痛にも良さそうですね!
極楽極楽。人が少ないときには貸し切り状態で入浴もできますよ!
湯舟は小さ目ですが、無料ではいれるので、やむをえません。
外には足湯もありのんびり周辺の景色を見ながら楽しめます。
御夢想の湯施設、アクセス情報
住所・営業時間
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万4372-1
営業時間:9:00~15:00
定休日:無し
簡易ロッカーだけの設備なので、石鹸やタオルシャンプーなどは持参してくださいね!
アクセス
車:関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号、353号線で6およそ60分
電車、バス:JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで30分、四万温泉バス停下車徒歩30分
直行バス:東京駅から完全予約制四万への直通バスがあります。関越交通に問合せてみてくださいね。
料金:片道3100円 往復5100円
関越交通株式会社:https://kan-etsu.net/publics/index/18/
周辺観光
近くには四万ブルーが美しい四万湖や摩耶の滝など自然が美しい場所や、グランピングが楽しめるシマブルーなどなど見所沢山!
また四万温泉の地ビールが楽しめるわしの屋酒店ではその場で美味しい地ビールも楽しめますよ!
また四万温泉では湯めぐりイベントなども積極的に行っているので観光協会の情報をチェック!お得に楽しんでみてくださいね!
四万温泉御夢想の湯いかがでしたか?
温泉旅館や日帰り温泉の大浴場とはまた異なり、こじんまりひっそりそして無料で入浴できるのが魅力!
駐車場も広々、無料なので、
四万温泉の原点ともなる御夢想の湯、ぜひ足を運んでみてくださいね!