群馬の最北端の地、みなかみ町。この山間の地に伊賀野の花畑があり、秋になると美しいコキアとコスモス、菊に蕎麦の花が咲き誇ります。里に地元の人が大切に育てた美しい花が咲く伊賀野の花畑をご紹介します

Contents
関越自動車道月夜野ICから旧新治村三国峠方面へアクセス

みなかみ町羽場伊賀野にある伊賀野の花畑、ほうき草と小菊の丘は関越自動車道月夜野ICからおよそ10分ほど。
国道17号線から少し坂道を登った山間の地にあります。
コキアは7月下旬に新緑、色づきは10月は中旬から下旬が見頃

7月下旬頃新緑になるコキア。
赤紫に染まる見頃は10月中旬から下旬ごろ。コスモスとともに美しいコキアの花を楽しめます。


コキアとともにコスモスのコラボレーションも楽しめます。
ご覧ください、このたくさんのコキア。別名ほうき草ともいわれ、箒を作るのに使われています。
広い園内が赤く染まったコキアで埋め尽くされているかのような圧巻の光景。

広い園内が赤く染まったコキアで埋め尽くされているかのような圧巻の光景。
菊はコキアが色付く少し後11月頃に見頃を迎える

今回足を運んだのは2020年10月11日。菊はまだ蕾でしたが、1週間から10日ぐらいで開花しそうな雰囲気。
これから綺麗な姿を見せるよ!そんな風に言っているかのように開花の時を待っているようでした。

展望台もあり、丘全体を一望できる

伊賀野の花畑には展望台があり、広い丘に咲く花々を一望できます。
こちらが展望台からの光景。いかがです?赤く染まったコキアがこんなにも美しく咲いています。
所々にコスモスが見られるのもまだオツですよ。
もう少し秋が深まるとこれに菊が加わり、色とりどりの丘へと大変身。
地元の人たちの手で作られた大切な花畑、観覧無料

この伊賀野の花畑、地元ボランティアの方々の手で大切に育てられたもの。
しかも無料で見られると言うこともあり、コキアが色づき始めると多くの見物客が足を運びます。
そばの花も咲き誇る

白く可憐な花、これがあのお蕎麦になるのです。お蕎麦一杯でどのくらいの花が必要なのかなんて考えてしまいます。

小菊の鑑賞やほうき作りのイベントも開催
ボランティアの方や地域の人たちの協力で、イベントも行われます。
小菊が花開く頃、ほうき草でほうきを作る楽しいイベントも開催されます。
開催日時:2020年11月1日(日)
参加受付:10:00〜15:00
参加費無料
小さなお子さんも楽しめるイベント、昔ながらのほうきを作って楽しめますよ。
伊賀野の花畑(ほうき草と小菊の丘)スポット情報
住所:群馬県利根郡みなかみ町羽場1678
電話:090−2674−2177
アクセス:関越自動車道月夜野ICより約10分
駐車場:約200台 無料
公式サイト
おわりに

群馬で壮大なスケールのコキアが咲き誇る伊賀野の花畑をご紹介しました。
コキアと共にコスモスも咲き誇り美しいコラボレーションが楽しめます。
また秋が深まると菊の花も咲き美しさが増す花の楽園。
山の緑にコキアの赤が映えより一層美しさを増します。11月には菊も咲きさらに色とりどりに!
群馬の美しいコキアを見に足を運んでみてくださいね!